【ボクシング】WBA・WBC・IBF・WBOの違いとは?それぞれの団体を比較

村田諒太 WBA世界ミドル級王者

WBA・WBC・WBO・IBFの各団体について

現在のボクシング界には4つの主要団体が存在する。それはWBA・WBC・WBO・IBFだ。最も歴史が古い団体がWBA(世界ボクシング協会)で、前身の団体は1921年設立。しかし、1つの団体では挑戦者などに偏りが生じるため、1963年にWBC(世界ボクシング評議会)、1983年にIBF(国際ボクシング連盟)、1988年にWBO(世界ボクシング機構)が設立された。

WBA・WBC・WBO・IBFの各団体の違いとは?

WBAは、1921年にアメリカ合衆国で設立されたNBA(ナショナル・ボクシング協会)が母体となった団体だ。日本人では、輪島功一や具志堅用高、竹原慎二、亀田興毅、亀田大毅らが世界チャンピオンになっている。チャンピオンベルトの色は黒。1ラウンドで3度のダウンがあった場合にKOが成立する「スリーノックダウン制」を採用している。

WBCは、WBA内の機構として1963年に設立。その後、1966年に完全分裂する。加盟国は、主要4団体で最多。日本人では、ガッツ石松や辰吉丈一郎、内藤大助、山中慎介らが世界チャンピオンになっている。チャンピオンベルトの色は緑。続行不能と判断されない限り試合が継続される「フリーノックダウン制」を採用している。

IBFは、1983年に設立した団体だ。日本人では、亀田大毅や田口良一らが世界チャンピオンになっている。チャンピオンベルトの色は赤。ルールは「フリーノックダウン制」を採用している。

WBOは、1988年に1983年に設立した団体だ。日本人では、亀田和毅や井上尚弥が世界チャンピオンになっている。チャンピオンベルトの色は赤茶。ルールは「フリーノックダウン制」を採用している。

各団体の現王者一覧(ミドル級)

現在のボクシング界には、WBA・WBC・WBO・IBFという4つの主要団体が存在する。つまり、WBA世界ミドル級王者の村田諒太を含め、ミドル級には世界王者が4人いることになるのだが、事情はさらに複雑だ。WBAにはスーパー王者という、レギュラー王者よりも上位のチャンピオンが存在しているからだ。

現在、WBAスーパーとWBCの2冠に輝いているのが、サウル・アルバレス(メキシコ)だ。そしてWBAのレギュラー王者が村田諒太となっている。WBOの王者は、ビリー・ジョー・ソーンダース(アメリカ合衆国)。IBFはセルゲイ・デレイビャンチェンコ(ウクライナ)がランキング1位となっているが、王座は空位となっている。

そのほか、WBCには暫定王者のジャモール・チャーロ(アメリカ合衆国)、シルバー王者のマーティン・マレー(イギリス)が存在する。

村田諒太が持つWBA世界ミドル級王者のタイトルについて

村田諒太はWBA世界ミドル級世界王者、つまりボクシング主要団体の1つ、WBAが認めた世界チャンピオンということになる。ただし、WBAには村田諒太が獲得した“レギュラー王者”の上に“スーパー王者”が存在するため、WBA内でも最強のミドル級ボクサーとはなっていない。

また、現在のボクシング界は4つの主要団体が存在するため、『The Ring』や『ESPN』、『BoxRec』といった海外の有力ボクシングメディアは、独自のランキングを発表している。その中で最強とされているのは2人。現WBAスーパーおよびWBC王者のサウル・アルバレス(メキシコ)と、WBAスーパーおよびWBCの前王者であるゲンナジー・ゴロフキンだ。この2人を倒して、初めて“ミドル級の頂点”をきわめたことになる。

ブラント戦について(WBAミドル級王者防衛戦)

村田諒太対ロブ・ブラントの一戦は、日本時間2018年10月21日(日)午前11時から行われる予定だ。ただし、地上波による放送は予定されておらず、DAZNによる独占生中継となる。

竹原慎二以来となる日本人ミドル級世界王者・村田諒太が2度目の防衛を果たせるか。また、ゲンナジー・ゴロフキンやサウル・アルバレスといったスーパースターに、対戦する価値のあるボクサーと認めさせることができるか。内容も問われる一戦を、DAZNによる独占生配信で観戦しよう。

▶スポーツ観るならDAZNで。1か月間無料トライアルを今すぐ始めよう

LATEST VIDEOS